【北区】区面接対策(2025年度受験者向け)

kitaku-kumensetsu 面接対策

北区の基本構想・区の課題・求める人材・面接カードの内容等についてまとめました。
特ゼミ厳選の関連ニュースは随時更新していきます。
区面接までに必ず確認しておきましょう!

(区ホームページ、特別区職員ハンドブック、合格者からの情報等を元に最新情報を掲載しています。)

基本情報

kitaku_kumensetsu_map17

基本として覚えておくべき情報を掲載しています。
「全部覚えられない…」という人は、大まかな数値や順位だけでも覚えておきましょう。

順位は、23区中の順位を示しています。
各データの算出方法等については、表下の※をご確認ください。

●面積 20.61k㎡ 11位
●世帯数 ※1 207,041世帯 13位
●人口 ※1 357,701人 11位
・うち高齢人口 ※1 84,773人 10位
・高齢人口率 ※1 23.7% 3位
・うち外国人人口 ※1 27,362人 8位
・外国人人口率 ※1 7.6% 6位
・昼間人口 ※2 315,072人 19位
・夜間人口 ※2 355,213人 11位
・昼夜間人口比率(倍率) ※3 0.89倍 14位
●予算 ※4 2,623億円 12位
●職員数 約2,820人 10位

※1 令和6年4月1日時点の数値です。
※2 令和2年(最新)の国勢調査の調査結果より引用しています。
※3 特別区協議会の算出方法に基づいて計算し、小数点第三位を四捨五入しています。
※4 令和6年度の当初予算です。一般会計と特別会計をすべて含めた全会計です。億より下の位は切り捨てています。

基本構想

基本構想の理念

1.平和と人権の尊重

区民の豊かな生活も、文化の向上も、経済の発展も、平和が維持されて、はじめて実現できるものです。
区民が、自らの能力を十分に発揮し、生きがいのある豊かな生活を送るためには、一人ひとりが個人として尊重され、差別や偏見のない自由で平等な社会であることが必要です。

また、グローバル時代にあって、区民一人ひとりに、同じ地球に住む人「地球市民」として平和に貢献し、人権を尊重することが求められます。
北区は、平和を願い、守り、人権と人間性を尊重します。

2.区民自治の実現

北区のまちづくりの主役は、区民です。
北区の個性を生かした北区らしいまちづくりを進めるためには、区民が主体的にまちづくりに取り組むことが大切です。

それは、区民の権利であり責務でもあります。
北区は、「自分たちのまちは自分たちでつくり、守る」という考え方のもとに、自主性、自立性を持った区民の共同参画による、区民自治を実現します。

3.環境共生都市の実現

環境は、区民の生活はもちろん、人類すべての生存の基盤であり、健康と安全を支える最も重要な要素です。
身近な環境と、地球上のすべての環境は密接不可分のものです。

地球規模の視点に立つのと同時に、将来世代への責任を果たすという観点から、自ら考え、身近なところで行動し、まちづくりを進めることが大切です。

北区は、現在及び将来のすべての区民が、健康で快適な生活を送ることができる、環境共生都市を実現します。

基本目標

(1)健やかに安心してくらせるまち北区

子どもから高齢者まで、いきいきと輝き、健やかに安心して自立した生活を送ることができる、ふれあいと思いやりのあるまち北区をめざします。

(2)一人ひとりがいきいきと活動するにぎわいのあるまち北区

産業活動が活発に展開されるとともに、区民一人ひとりのいきいきとした多彩な活動により、交流や出会いが生まれ、豊かさを実感できる、にぎわいのあるまち北区をめざします。

(3)安全で快適なうるおいのあるまち北区

生活利便性が高く、誰もが安全で快適に暮らせる、人と自然が共生し持続的発展が可能なまち北区をめざします。

※北区HPより引用

主要課題

令和2(2020)年3月に策定した「北区基本計画2020」では、引き続き最重要課題として位置付けた「地域のきずなづくり」、「子育てファミリー層・若年層の定住化」の実現を目指し、3つの優先課題を中心とした取組みの充実を図ります。

また、シティプロモーションに一層力を入れるとともに、北区の新たな魅力や価値を創出する施策に積極的に取り組みます。

【地域のきずなづくり】

区民一人ひとりがゆとりと豊かさと夢を感じられる北区とするために、だれもが「我が事」として地域や地域の課題に関心を持ち、お互い支えあう「地域のきずなづくり」を推進する施策を展開していきます。

【子育てファミリー層・若年層の定住化】

出産前からの切れ目のない支援による子育て施策を推進するとともに、北区で学び、働き、暮らし、育てるための「子育てファミリー層・若年層の定住化」の実現を目指します。

3つの優先課題

○「地震・風水害に強い安全・安心なまちづくりに全力」で取り組むこと

首都直下地震や台風の大型化に伴う河川の氾濫など、大規模災害を想定した地震・風水害対策をはじめ、災害に強いまちづくりを一層推進し、区民の生命、財産を守ることに全力で取り組みます。

また、木造住宅密集地域の解消をはじめ防災まちづくり事業の推進や、地域防災力の向上に取り組み、安全・安心な生活環境づくりを強化します。

○「長生きするなら北区が一番」を実現すること

人生100年時代を見据えた健康長寿社会の実現に向け、いくつになってもだれもが自分らしく輝き、活躍できる社会の実現を目指します。

あわせて健康寿命の延伸を図るため、自らの健康に関心を持ち、自ら取り組む健康づくりを支援するとともに、「北区版地域包括ケアシステムの構築」をさらに充実し、住み慣れた地域で安心してくらし続けるための基盤を確かなものとします。

○「子育てするなら北区が一番」をより確かなものにすること

妊娠期から学齢期まで切れ目ない支援の充実や、保育所・学童クラブの待機児童解消に向けた定員拡大、保育の質の向上を図るなど、子育てファミリー層・若年層が安心して住み続けられる環境づくりに取り組みます。

また、未来を担う子どもたちが、「ふるさと北区」に誇りをもち、自らの力で人生を切り拓き、将来様々な分野で活躍できる人材となるよう「確かな学力の定着・向上」や、渋沢栄一翁の精神についても学習する「グローバル人材の育成」などの取組みを進めるとともに、学校改築・改修にも計画的に取り組み、教育環境の向上を図り、「教育先進都市・北区」をさらに前進します。

※特別区職員ハンドブックより引用

将来展望

区民ニーズの変化や将来の人口動向などを的確に把握し、「北区基本計画2020」に示した最重要課題を中心とした取組みを積極的に推進します。

また、区民が幸せを実感し、いきいきと暮らせる魅力あふれる「ふるさと北区」をめざし、北区基本構想の将来像「ともにつくり未来につなぐ ときめきのまち ー 人と水とみどりの美しいふるさと北区」の実現に向け、持続可能なまちづくりと地域活性化を推進します。

※特別区職員ハンドブックより引用

求める人材

区民から信頼される職員

【重視する3つのポイント】

1 協働精神
北区を愛し、区民とともに協働のまちづくりを推進する。

2 プロ意識
職員としての使命と責任を自覚し、効率的な行政運営と質の高いサービスの提供に努める。

3 豊かな人間性
優れた人権意識と倫理観を持ち、誠実に職務を遂行する。

※北区HPより引用

面接カード内容

※年度によって変わる可能性がありますのでご注意ください

・自己PR
・特別区を志望した理由(北区を希望区に入れた方は、その理由も記載して下さい)
・北区職員として取り組みたい仕事
・学生時代に学んだことや今までの勤務経験で培ったことをどのように仕事に活かしたいか
・資格等
・職歴及び職務内容(アルバイト・非常勤等含む)
・他の就職試験の受験状況(受験した試験名を記載し、現状に〇を付けてください)
・今後受験予定の試験(例 〇〇市、〇〇会社)

最頻出質問と模範解答集

北区の区面接は、最終合格後に提出することになる面接カードの内容に沿う形で質問が行われます。
カードの内容が一人ひとり異なる以上、ベストな解答も人によって異なるはず。
そのため、「万人に当てはまる解答」は存在しません。

しかし、一方で「北区に内定した人がどんな解答をしたのか知りたい」「参考になるような見本が欲しい…」という受験生も少なくないでしょう。

そんな受験生の声に応えるため、最頻出の質問に絞ったうえで、内定者の解答を模範として示すことにしました
また、それだけでなく、解答にあたっての「ワンポイントアドバイス」を全ての質問について掲載
これを参考にすることで、あなたの面接力は圧倒的に高まるでしょう。

関連ニュース【随時更新】

特ゼミ厳選の北区に関するニュース(取組・政策)を随時更新しています。
論文や面接のネタとして使えるものを載せているので、ひと通り目を通しておきましょう。

※一定期間後に掲載元のリンクが切れる場合があるため、早めに内容を確認することをオススメします

北区版SDGs

①北区は、「ゼロカーボンシティ宣言」を表明し、脱炭素社会と多様性社会の推進に取り組んでいます。
②北区基本計画では、SDGsの17のゴールと区の施策体系の関連性を位置づけ、様々な取組を進めています。
③これに加えて、公民連携を活用し、SDGsの普及啓発と人材育成にも努めていく方針です。

北区版SDGsの取組みより引用

新エネルギー及び省エネルギー機器等導入助成事業

①北区では、温室効果ガス削減のため、新エネルギーや省エネルギー機器の導入を支援しています。
②個人、事業者、集合住宅の管理組合などが対象で、費用の一部が助成されます。
③新年度からは、環境マネジメントシステム認証を取得した区内事業所に対して、助成金額が加算される新たなメニューが設けられました。

再生可能エネルギー及び省エネルギー機器等導入助成より引用

新製品・新技術開発支援事業

①北区では「脱炭素化事業枠」が新たに創設され、CO2排出抑制と脱炭素社会実現に貢献する新製品・新技術開発が通常より高い助成率で支援されます。
②助成件数も拡充され、区内ものづくり企業の積極的な取組を後押ししています。
③これにより、地域産業の活性化が図られることが期待されています。

新製品・新技術開発支援事業より引用

はぴママひよこ面接

①北区では、妊娠期から子育て期にわたり安心して子育てができるよう、すべての妊婦に「はぴママたまご面接」、生後6か月までの子どもの保護者に「はぴママひよこ面接」を提供しています。
②新型コロナウイルス感染拡大防止のため、これらの支援をオンラインで実施することになりました。
③この取組により、保護者の育児不安の解消が図られることが期待されています。

はぴママひよこ面接より引用

女性のためのLINE相談 To U

①北区では新型コロナウィルス感染症拡大による困難や不安を抱える女性を支援するため、「女性のためのLINE相談 To U(トゥユー)」を開設しました。
②23区初のLINEを活用した女性向け相談事業で、学校や仕事、子育て、家庭などの悩みに対応します。
③また、女性向けの法律相談も提供し、離婚、相続、性暴力被害、セクシャル・ハラスメントなどの問題に対する支援が行われています。

女性のためのLINE相談 To Uより引用

※各区ごとの最新の取組・政策は下記の記事でご覧いただけます。

隣接区との比較は必須

kitaku_kumensetsu_map17

区面接では、北区以外のことも聞かれます。
特によく聞かれるのが「隣接区との比較」ですね。
地域特性が似通っている隣接区について、「ウチの区とどういうところが似ていると思いますか?」などの質問がよく聞かれます。

それ以外にも、「一番大きな違いはどんなところが挙げられますか?」など、しっかりと各区の比較を行っているかどうかを確認するような質問も見受けられます。
隣接区との比較ができていないと、志望度が低い受験生と判断され、区面接で落とされてしまいます。

最悪の場合、採用漏れにもなりかねません。
そのようなことにならないよう、隣接区との比較をきちんと行うことが大切です。
下記のリンクから、北区の隣接区についても情報収集を行っておきましょう。

文京区

台東区

豊島区

荒川区

板橋区

足立区