豊島区の基本構想・区の課題・求める人材・面接カードの内容等についてまとめました。
特ゼミ厳選の関連ニュースは随時更新していきます。
区面接までに必ず確認しておきましょう!
(区ホームページ、特別区職員ハンドブック、合格者からの情報等を元に最新情報を掲載しています。)
基本情報
基本として覚えておくべき情報を掲載しています。
「全部覚えられない…」という人は、大まかな数値や順位だけでも覚えておきましょう。
順位は、23区中の順位を示しています。
各データの算出方法等については、表下の※をご確認ください。
●面積 | 13.01k㎡ | 18位 |
●世帯数 ※1 | 185,863世帯 | 14位 |
●人口 ※1 | 292,339人 | 14位 |
・うち高齢人口 ※1 | 56,548人 | 15位 |
・高齢人口率 ※1 | 19.3% | 17位 |
・うち外国人人口 ※1 | 33,157人 | 6位 |
・外国人人口率 ※1 | 11.3% | 2位 |
・昼間人口 ※2 | 425,646人 | 15位 |
・夜間人口 ※2 | 301,599人 | 14位 |
・昼夜間人口比率(倍率) ※3 | 1.41倍 | 9位 |
●予算 ※4 | 2,120億円 | 15位 |
●職員数 | 約2,020人 | 18位 |
※1 令和6年4月1日時点の数値です。
※2 令和2年(最新)の国勢調査の調査結果より引用しています。
※3 特別区協議会の算出方法に基づいて計算し、小数点第三位を四捨五入しています。
※4 令和6年度の当初予算です。一般会計と特別会計をすべて含めた全会計です。億より下の位は切り捨てています。
基本構想
基本方針
1 あらゆる主体が参画しながら、 まちづくりを実現していく
~「参画」と「協働」のシステム構築~
住民に最も身近な自治体として、さまざまな主体の参画と協働による「わかりやすい区政」、「区民の目線での行政運営」をめざします。
また、区は自律的な区政運営をすすめるため、新たな区政運営システムの確立に取り組みます。
2 安心して住み続けられる、心のかよいあうみどりのまちを創造する
~すべての区民が喜びあえるまち~
豊島区に住み、働き、学び、訪れるすべての人の個性や人権が尊重され、ゆとりと笑顔にあふれた地域社会をめざします。
ライフステージのさまざまな場面で人々の交流を活発にし、共生、共存、安全・ 安心のまちをめざして地域の連携を構築します。
また、住環境の整備をすすめるとともに、地球環境の視点に立って、みどり豊かで潤いのあるまちをめざします。
3 魅力と活力にあふれる、にぎわいのまちをめざす
~再び訪れたくなる魅力あるまち~
東京を代表する都市として世界に目を向けながら、商業、業務、文化、観光、 交流を中心とした多様な機能が集約した都市づくりを誘導します。
充実した交通機能を有するという特色を生かした活気にあふれるまちづくりをすすめます。
また、地域ごとの特性に彩られた活気ある地域づくりをすすめます。
4 伝統・文化と新たな息吹が融合する文化の風薫るまちをめざす
~多くの人々が共に創りあげる文化のまち~
都市の風景や街並みを含めた多様な芸術文化を生み出す都市をめざします。
地域の歴史や伝統芸能等を再発見し、守り伝えるとともに、豊島区独自の新しい文化の創造と発信に努めます。
また、文化や芸術の息づく都市として国内外の都市との交流をすすめていきます。
目指すべき方向
1 あらゆる主体が参画しながら、まちづくりを実現していくまち
①区民等の参画の推進
○自治の推進に関する基本条例のもと、計画づくりや施策、事業等への参画と協働をすすめます。
○政策や計画等の政策形成過程に関する情報を公開するとともに、成果についても区民と共に評価していきます。
○地域における活動を促進する拠点の充実を図るとともに、まちづくりなど地域の問題の解決を地域住民自らが決定し、取り組める体制を整備します。
○区民、NPO、ボランティア団体、事業者、大学、区の役割分担を明確にし、互いに連携しながらその能力を十分に発揮できるよう、区は支援していきます。
②新たな区政運営システムの確立
○政策立案や施策実施にあたっては、社会の変化や区民の生活観等に柔軟に対応できる体制を整備します。
○区民の立場から見た成果を重視し、真に区民が必要とする施策を優先的に実施していきます。
○財源確保の取り組みを行い、財政運営基盤を強化していきます。
○自治推進の新たな拠点である新庁舎の機能を最大限に発揮するとともに、より質の高い区民サービスを提供していきます。
2 安心して住み続けられる、心のかよいあうみどりのまち
①すべての人が地域で共に生きていけるまち
○性別や国籍にかかわらず、高齢者も障害者も区民のだれもが、住み慣れた地域で安心して日常生活を営み、垣根のない交流や支え合うことができる環境をつくります。
○介護が必要な高齢者や障害者が尊厳をもって地域で暮らしていけるよう、総合的・効果的に利用できるサービスの仕組みを整備します。
○すべての区民が平等に参画し、持てる力を発揮できるまちをめざします。
○地域で学びあいや健康づくりが気軽にできる環境を整備します。
②子どもを共に育むまち
○子どもの権利を保障し、子どもがのびのびと育つ環境づくりをすすめます。
○希望するだれもが、安心して家庭を営み、子どもを産み育てられる環境づくりをすすめます。
○子ども一人ひとりの成長と生活を全体としてとらえ、地域全体が温かい目で子どもや家庭を見守り、支援していくネットワークを整備します。
○地域でのさまざまな体験学習を通した温もりのある教育を充実していきます。
○個性を尊重し、社会性を培う学校教育をめざします。
③多様性を尊重し合えるまち
○それぞれのコミュニティの個性を尊重しながら、連携を図ります。
○年齢や性別、障害の有無にかかわらず社会参加できる、人々の善意が触れあう地域社会をつくります。
○国籍や人種を超えて理解しあい、共に暮らすコミュニティをつくります。
④みどりのネットワークを形成する環境のまち
○自然環境や生活環境と地域の発展とが調和した、魅力ある清潔で美しいまちをめざします。
○みどりの拠点づくりを行うとともに、身近なみどりを増やし、いのちと暮らしを支え、生物多様性を守ります。
○区民が主体的に取り組むみどりの価値を再認識する仕組みを整備します。
○水・エネルギー資源等の有効利用、資源リサイクルやごみ処理などの環境に対する取り組みを総合的に展開し、循環型社会への転換をすすめます。
⑤人間優先の基盤が整備された、安全・安心のまち
○既存ストックの活用をすすめるなど、地域の魅力を高める個性あるまちづくりを推進していきます。
○人と環境にやさしく安全・安心に暮らし続けられる都心居住を実現していきます。
○災害に強い情報網の確立と都市基盤の整備をすすめます。
○防犯・防災のための地域のパートナーシップをつくります。日常生活に係る危険を予防し、安全・安心に生活できる地域をめざします。
○道路空間がもつ多様な機能に着目するなど、既存の都市基盤を有効に活用したまちづくりをすすめます。
3 魅力と活力にあふれる、にぎわいのまち
①首都圏の顔としてさまざまな機能が集積するまち
○商業、業務、文化、娯楽、居住等の多様な機能を充実します。
○近隣自治体等との交流・連携によりさらなる活性化を図ります。
○JR線、東武東上線、西武池袋線、都電荒川線、地下鉄丸の内線・有楽町線・副都心線などが通るターミナルとしての特性を生かしたまちづくりをすすめます。
②魅力と活力のあるまち
○まちのシンボル、区民が集える場を創造します。
○若者のエネルギーを活用したまちづくりを推進します。
○魅力ある都市として、地域の歴史や特性を生かしたまちづくりをすすめるとともに、地域経済の活性化を図ります。
○豊島区で働き、学ぶ人々や来街者と共に、魅力あるまちづくりをすすめていきます。
○安心して買物ができる環境を整備します。
4 伝統・文化と新たな息吹が融合する文化の風薫るまち
①個性が醸成される、彩り豊かなまち
○都市美や風景を多くの人と共に創り上げていきます。
○芸術領域にとらわれない文化創造都市をめざします。
②文化に触れ、文化と共に発展するまち
○地域の伝統芸能等を継承し、まちづくり等との連携を図ります。
○豊島で生まれ、発展した文化を育むとともに、それを発信していきます。
○区民が主体的に行っている文化活動の支援を充実します。
○友好都市等との文化による交流をすすめ、にぎわいと発展を共有していきます。
○生涯にわたって学び、スポーツに親しむことができる環境づくりをすすめます。
③文化創造都市の魅力で世界に向けて発信するまち
○区内にある芸術文化施設を核として、人間優先の空間形成、広場、公園、街路等の開放などをすすめ、まち全体が舞台となり、だれもが主役となれる、芸術文化の活動、鑑賞機会を創出します。
○豊島区が誇る芸術・文化を世界に通用するアート・カルチャーとして位置づけ、広く世界に向けてその魅力を発信し、人や産業を惹きつけ、世界中から人が訪れ、楽しむことができる都市づくりをすすめます。
※豊島区HPより引用
主要課題
◆「国際アート・カルチャー都市」の実現
「国際アート・カルチャー」とは、安全・安心な空間の中で、誰もが多様な文化を享受し合い、世界中の人々を魅了する賑わいあふれるまちの姿です。「文化戦略」「国際戦略」「空間戦略」という3つの戦略のもと、区民による最強の応援団である「国際アート・カルチャー特命大使」の支えを受けながら、この年構想の具体化をはかっています。
2019年度には、100年に一度とも言える文化のまちづくりへの集中投資を行い、誰もが主役になれる劇場都市の「舞台」は完成を迎えました。
今後はこの舞台に相応しい「演目」の充実をはかり、誰もが主役になれる劇場都市を発展させていきます。
「国際アート・カルチャー都市」の実現を通して、持てる魅力を最大限に引き出し、都市のイメージを向上させ地域経済力を高めるとともに、地域への誇りと愛着を醸成し、基本構想で目指す将来像「未来へ ひびきあう 人 まち・としま」を確かなものにしていきます。
◆SDGs未来都市への取組み
令和2(2020)年7月、世界共通の目標であるSDGsの達成に向け、優れた取組を行う都市として、豊島区は、内閣府より「SDGs未来都市」に選定されました。
さらに先導的な取組として、全国のモデルとなるべき事業「自治体SDGsモデル事業」にも選定され、東京初のダブル選定となりました。
23区で唯一、「消滅可能性都市」と指摘された後の、持続発展する都市として「誰もが主役になれる」まちを目指す「国際アート・カルチャー都市」への歩みは、“誰一人取り残さない社会”の実現を目指すSDGsの理念や将来像と、まさに考えを一つにするものです。
今後は、「国際アート・カルチャー都市」のさらなる発展を目指し、SDGsを通じて豊島区の向かうべき方向性を鮮明にし、「誰をも受け入れ、誰からも受け入れられ、持続して発展する豊島区」を、オールとしまでつくりあげていきます。
※特別区職員ハンドブックより引用
将来展望
令和元(2019)年に日中韓3か国による国際文化事業「東アジア文化都市」が大きな成功を収め終了し、その記念事業として大規模な23のまちづくりが進められました。
誰もが主役となれる劇場都市のシンボル「Hareza池袋」、区全体の防災拠点となる「としまみどりの防災公園(愛称「IKE・SUNPARK」)」、回遊から新たな出会いが生まれる真っ赤な電気バス「IKE BUS」、過去・現在・未来を表現した色彩で生まれ変わった「ウイロード」、さらには、豊島区からクールジャパンを世界に発信する「トキワ荘マンガミュージアム」など、区内各地域で多くのプロジェクトが完成しました。
今、まさに、豊島区は新しい時代の扉を開こうとしています。
東京の中でも魅力ある個性と存在感を発揮するまちづくりを今後も力強く進めていきます。
※特別区職員ハンドブックより引用
求める人材
豊島区が求める人材
「はい」が5つ以上あるかた。
項目 | はい | いいえ |
豊島区に愛着・興味がある。 | ||
豊島区の魅力を3つ以上言える。 | ||
区民に信頼される職員になりたいと思っている。 | ||
時代の動きを読み取る先見性をもっているような気がする。 | ||
区の未来を創造するセンスと夢あふれるアイディアは自分に任せてほしい。 | ||
行政のプロとしての意識やバランス感覚はもてると思う。 | ||
常に向上心を持ち、積極果敢にチャレンジする気持ちに溢れている。 | ||
やる気は誰にも負けない。 | ||
輝きたい。 | ||
絶対、豊島区の職員になりたい! |
目指す職員像と職場像
【基本姿勢】
全体の奉仕者としての高い倫理観と、豊島区職員としての誇りを持つ職員
私たちは、全体の奉仕者として、住民の生命、財産、安全を守るとともに、一方で住民に義務を課し、その権利を制限することもあります。
このような仕事に従事する我々には高い倫理感が求められます。
また、区民生活の向上と区政の発展の実現には、職員が自らの職務に誇りを持ち真摯な気持ちで取り組むことが不可欠です。
このため、「全体の奉仕者としての高い倫理観と、豊島区職員としての誇りを持つ職員」を、本区職員全員が不断に確認し高めていく基本姿勢とします。
この「基本姿勢」と「目指す職員像・職場像」は、互いに密接に関連しあい一方が高まればもう一方も高まる相関関係にあります。
職員は、この基本姿勢を確固たる土台として、その上に、目指す職員像・職場像に必要な能力・資質を積み上げていくことが求められます。
【目指す職員像と職場像】
1 新たな課題に果敢に挑戦し、としまの魅力を高めていく職員
常に進化し続ける豊島新時代においては、従来の手法に固執せずに、新たな視点を持って、新たな課題を解決できる能力と意欲を持った職員が求められます。
このため、本区が目指す職員像の一つ目を「新たな課題に果敢に挑戦し、としまの魅力を高めていく職員」とします。
2 自らの力を伸ばし、発揮し、としまを堅実に支えていく職員
豊島新時代における高度化・多様化した行政課題を解決するために、また、着実な業務遂行により区政を支えるために、全ての職員が能力を引出し発揮することが求められます。
このため、本区が目指す職員像の二つ目を「自らの力を伸ばし、発揮し、としまを堅実に支えていく職員」とします。
3 互いに認め、学び、助け合いとしまの組織力につなげていく職場
人を育てるためには、それに適した環境が必要です。
このため、職員個々の能力開発と並んで人を育てる職場をつくることが最重要課題です。
また、職員個々を結び付け、組織の力に変えることも職場の役割です。
豊島区が真に区民サービスを向上させるために、職員個々の能力を結集し組織力を強化する職場が求められています。
このため、本区が目指す職場像を「互いに認め、学び、助け合いとしまの組織力につなげていく職場」とします。
※豊島区HPより引用
面接カード内容
・生年月日
・氏名
・年齢
・最終学歴
・現住所
・健康(現在の健康状態、既往症)
・志望動機(地方公務員を志望し、豊島区を志望した理由は?) 4行
・自覚している性格(自分の性格をどう思いますか?) 3行
・趣味(何か趣味はありますか?何かスポーツをしていますか?)
・最近興味を持っていること(最近興味や関心を持っていることは?また、それはどうしてですか?) 4行
・学校生活(得意な科目や研究課題 2行、学習以外で力をそそいだこと(クラブ活動など) 4行)
・資格、免許(見込み含む) 2行
・他の自治体への受験状況や、民間企業等への就職活動状況(なるべく詳しく) 3行
・その他(ここまでの各欄で表現できなかったこと、その他特に強調したいこと) 4行
・現住所以外の郵送先【希望者のみ】
・学歴、職歴等
最頻出質問と模範解答集
豊島区の区面接は、最終合格後に提出することになる面接カードの内容に沿う形で質問が行われます。
カードの内容が一人ひとり異なる以上、ベストな解答も人によって異なるはず。
そのため、「万人に当てはまる解答」は存在しません。
しかし、一方で「豊島区に内定した人がどんな解答をしたのか知りたい」「参考になるような見本が欲しい…」という受験生も少なくないでしょう。
そんな受験生の声に応えるため、最頻出の質問に絞ったうえで、内定者の解答を模範として示すことにしました。
また、それだけでなく、解答にあたっての「ワンポイントアドバイス」を全ての質問について掲載。
これを参考にすることで、あなたの面接力は圧倒的に高まるでしょう。
関連ニュース【随時更新】
特ゼミ厳選の豊島区に関するニュース(取組・政策)を随時更新しています。
論文や面接のネタとして使えるものを載せているので、ひと通り目を通しておきましょう。
※一定期間後に掲載元のリンクが切れる場合があるため、早めに内容を確認することをオススメします※
公園を核としたまちづくり
①2014年に「消滅可能性都市」に指定された豊島区は、持続発展と国際アート・カルチャー都市を目指し、多くの施策を実行し、見違えるような「選ばれる都市」に変貌しました。
②特に注目されたのが公園施策で、池袋駅周辺の4つの公園の整備を進めました。
③リニューアルによって、かつて暗く人気のなかった公園が、綺麗でおしゃれな地域資源となり、地域活性化の起爆剤となっています。公園がまちを変えるより引用
としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK)
①豊島区内最大の公園で、芝生広場や季節の花木、防火樹林帯などがあります。
②園内は照明が整備されており、災害などにより夜間に避難した際も安心して過ごせます。
③特に災害時には一時避難場所として機能し、備蓄倉庫や非常用トイレなどが設置され、ヘリポート・物資集積拠点としても利用されるなど、防災対策を徹底した公園です。としまみどりの防災公園より引用
健康相談所を児童相談所に併設
①豊島区は児童相談所と健康相談所を併設する施設を開設しました。
②母子手帳の交付や乳児健診を行う健康相談所を併設することで、気軽な相談から専門的な相談まで一貫した支援が可能になります。
③また、別々の施設に足を運ぶ必要がなくなったため、区民の利便性も向上しています。保健所などより引用
としまSDGs都市宣言
①豊島区は東京23区で特にSDGsに力を入れており、「SDGs未来都市」および「自治体SDGsモデル事業」のダブル選定を受けました。
②「としまSDGs都市宣言」が採択されるなど、様々な政策が実施されています。
③ファーマーズマーケット開催やプラスチック製容器包装の完全分別収集導入調査、そして池袋駅周辺の4公園を中心にしたSDGsになじむまちづくりを進めています。「としまSDGsアクション!」より引用
区民による事業提案制度
①豊島区は、区民からの提案に基づいた「公園日陰化」プロジェクトを進める方針です。
②同区は、「区民による事業提案制度」を導入しています。
③熱中症対策として、公園に日陰を設ける事業が最も多くの支持を集めました。豊島区民による事業提案制度より引用
国際アート・カルチャー都市構想
①豊島区独自の地域資源として、サブ・カルチャーを中心にした各種のアート・カルチャーが挙げられます。
②国際アート・カルチャー都市構想は、そのような多様な文化資源を活かしながら、安全・安心な都市空間を整備し、世界から人や産業を惹きつける都市づくりを目指すものです。
③現在では文化都市として様々な国際的な文化事業を開催するなど、グローバルな発信力を高めています。
※各区ごとの最新の取組・政策は下記の記事でご覧いただけます。
隣接区との比較は必須
区面接では、豊島区以外のことも聞かれます。
特によく聞かれるのが「隣接区との比較」ですね。
地域特性が似通っている隣接区について、「ウチの区とどういうところが似ていると思いますか?」などの質問がよく聞かれます。
それ以外にも、「一番大きな違いはどんなところが挙げられますか?」など、しっかりと各区の比較を行っているかどうかを確認するような質問も見受けられます。
隣接区との比較ができていないと、志望度が低い受験生と判断され、区面接で落とされてしまいます。
最悪の場合、採用漏れにもなりかねません。
そのようなことにならないよう、隣接区との比較をきちんと行うことが大切です。
下記のリンクから、豊島区の隣接区についても情報収集を行っておきましょう。